皆様

よくラントナやカジュアル(特に9Hマルチ)、時にはMGCなどをやる時には、ホールごとのキックデータ取ったりされますよね

私は面倒くさがりなのでメモらずに次の時に困るのですが😅

さてそんなデータですが、他の方から「だいたいこんな感じだよ」と教えてもらうこともあります

しかし、その後自分で試さないとなかなか合わないのです
当たり前かもですが

で、その合わない要因は3つあると私は考えてます

①落とす場所の違い
②パラメータの違い(特にスピン値)
③残り距離の違い

この中で今回は①について考えたいと思います
(②と③は改めて後日)

例として
ジャックポットガーデン3H・プロコース
を採り上げたいと思います
ピン位置は142yが2つと145yの計3つあると思いますが、今回は145yピンを使いました

IMG_2548

さてこのホールは傾斜も強くて結構曲がります
跳ねるというより曲がるのでキックというかは謎ですが🤔💭

例えば皆様がある人に
このピンは1.33くらい左に曲がるよ!
と言われたとします

それはいいことを聞いたとやってみると、あれ?合わないなぁとなります

145yなので1.33タップ曲がると31.1cmとなります

そこで下記のように右に約30cmのところを狙うとします(ブレ分も調整してるのでイメージと思ってください)

IMG_2549

少し打ち上げですが小さいのでパワーはジャストより少し強め程度で打ったら、こんな感じになります

IMG_2561


着弾点はピン奥2m弱
IMG_2558
どうかな(((;゚Д゚)))ドキドキ

IMG_2559
あれ?あまり合ってないですよね🤔
10cmくらいは右にズレてます



実はこのピンは落とす位置によって曲がり方が結構違います
今度はピン奥2m強に落としてみましょう

画像だと分かりにくいですが、さっきより少し強めに打ちます
気持ち(1ビットくらい)強く
IMG_2550


すると今度は着弾はここ
IMG_2551
横アングルですが2m強の所に落としました


結構右から来ますね
IMG_2554


するとピッタリ✌️

IMG_2552

無事に入りました🙌





次に先程のパワーだと合わなかったのですが、ではタップ調整を半分0.66タップ分にしてやり直してみます

するとこんな位置を狙います

80522FDD-5F12-4F75-B0D2-C430A2D54D1E

先程よりだいぶピンに近いですね

そして、最初の時と同じパワーで打ってみます
表示はどちらも69%なのですが、ジャストの位置とのスペースが微妙に違います💦


すると今度の着弾点もこんな感じ
ピン奥2mの少し手前

IMG_2562

さてどうなるでしょうか?👀✨
IMG_2563

結果、ピッタリ入りました🙌

IMG_2564
別アングルで見るとあんまり曲がった感じしないですね🤔


ということで
ホールやピンにもよりますが、どの程度キックしたら曲がったりするかは、ピンのどの辺に落とすかによって結構変わります


今回のケースだと
ピンの奥2m強の場合は30cmくらい曲がり
(=1.33タップ調整)
ピンの奥2m弱の場合は15cmくらい曲がる
(=0.66タップ調整)

つまりこの微妙な差で調整は半分になってしまうということです



他にも例えば、ピン横なら右に3タップくらいキックするけどピンの奥50cmになると1タップとか前後も含めて結構変わるホールはあります
今週のラントナのGRV2Hなんかも縦によって曲がり方変わりますね

なので皆様、検証する際には是非、ピンのどこに落とすかも合わせて考えてやってみて下さいね


また次回このテーマをやる時にはスピン値の差を検証、その次は残り距離の差による違いを考えてみたいと思います

ではまたーー